生後3−4ヶ月になったら果汁をあげる?金田 千依2021年8月6日離乳食はだいたい5-6ヶ月で開始しますが、その準備として「生後3-4ヶ月になったら果汁をあげる」ということを聞いたことがあるかもしれません。 祖父母世代は、赤ちゃんのビタミンC不足を心配して、生後3-4ヶ月から果汁を与えることが一般的でした。 でも、母乳や現代のミルクには各種ビタミンは十分含まれています。 生後5-6ヶ月までは、母乳やミルクのみで赤ちゃんに必要な栄養素や水分は補給できますので、果汁や白湯は不要です(^ ^)
離乳食はだいたい5-6ヶ月で開始しますが、その準備として「生後3-4ヶ月になったら果汁をあげる」ということを聞いたことがあるかもしれません。 祖父母世代は、赤ちゃんのビタミンC不足を心配して、生後3-4ヶ月から果汁を与えることが一般的でした。 でも、母乳や現代のミルクには各種ビタミンは十分含まれています。 生後5-6ヶ月までは、母乳やミルクのみで赤ちゃんに必要な栄養素や水分は補給できますので、果汁や白湯は不要です(^ ^)
Comments