top of page

おっぱい詰まっちゃった ②対処法

前回は、おっぱいが詰まる原因をお話ししました。

詰まらないようにしたいものですが、乳房にしこりや詰まりができたときは、早めに対処することが大切です。

今回はその対処法についてお話ししていきたいと思います。

※注 今回は、発熱など乳腺炎の症状がない初期段階の対処法です。



授乳中、乳房にしこりができて、押すと痛みを感じることがあるかもしれません。

そんなときは以下の3つのことを試してみてください。

  1. しこりの部分に、赤ちゃんの下顎がくるような授乳姿勢をとってみる。



しこりのある延長線上に、赤ちゃんの鼻か下顎がくるように、いろいろな授乳姿勢を試してみます。


② お風呂や蒸しタオルで温めたあとに授乳してみる。


温めてるとおっぱいの流れが良くなります。

ずっと温め続けるというより、授乳前に温めたり、お風呂後に赤ちゃんにしっかり授乳すると効果的です。

授乳のあとは、気持ち良ければ冷やしても良いです。

③ 痛くない、気持ちいいマッサージをしてみる。


ぐりぐり揉みほぐすのではなく、乳首に向かって流すようなイメージで、指や手のひらをつかって優しくマッサージします。

お風呂中や授乳中に行うのがおすすめです。

以上の3つを参考にしてみてください。

1番の対処法であり、予防法は


「赤ちゃんにしっかり母乳を飲みとってもらうこと」です。





赤ちゃんは日々成長しますから、しっくりくる抱き方も変わってくるかもしれません。


赤ちゃんがしっかりおっぱいを含めているか、抱き方の確認や調整をしてみてくださいね。



関連記事

すべて表示
bottom of page